こんにちは!365リノベ 仙台泉店の矢吹です。
マイホームは頭金を貯めてから購入するべき?
親御さんにマイホームを購入することを相談すると多くの方が以下のようなアドバイスを頂くようです。
「頭金はちゃんと用意したの?」
その為しっかり頭金を貯めて購入しようと時期を遅らせる方も多く居らっしゃいます。
では本当に購入時期を遅らせてでも頭金を貯めた方が良いのでしょうか?試しに試算してみましょう。
35歳の方が2500万円の物件を購入する場合で、頭金なしですぐに購入する場合と、月2万円ずつ貯蓄をし5年後に120万円頭金として購入にあてる場合で比較してみました。
左が頭金なしですぐ購入、右が頭金を貯めて5年後に購入した場合です。
なんと頭金なしですぐ購入したほうが553万円も総額が安くなるという結果でした!頭金を貯めてから購入を考えていた方はこの試算結果に驚きではないでしょうか?
現在銀行の金利は過去最低の水準を保っています。そのため住宅ローンを組んで発生する利息に比べて
頭金を貯める間に発生する現在のお住まいの家賃の方が高くなってしまうのです。
親御さんの家を購入した時代はバブル期で金利が8%を超えている時もありました。
そうなると借入分はできるだけ少なくするように頭金をできるだけ多く入れたほうが得だったのです。
ただ当時は今と違い預金に対する利息も高かったので、お金を貯めるのが今よりも楽だったようですよ。
さらに注目して頂きたいのが定年時(60歳)の残債額です。すぐ購入の場合残債額は859万円ですが、5年後に購入した場合は1256万円と約400万円ほどの差が出ています。
豊かな老後を過ごす為にも、定年後の残債は出来るだけ減らしておきたいですね。
もちろん現在実家に住んでいる為家賃はかかっていないという方もいらっしゃると思うので、
一概に上記のとおりとは言えませんが、頭金を貯めた方が必ずしも得ではないことは覚えていてもいいかもしれませんね。
最終回の次回は、マイホーム購入時の注意点について説明します。